2024.05.28
【受付終了】NACCS等の各種貿易プラットフォームとの連携の最新動向と活用方法をご紹介します ~令和6年度もCyber Port WEBセミナーを開催します~
本セミナーについては、当初の想定を上回るお申し込みを頂き、申込者数が定員の500名に達したことから募集を終了しておりましたが、この度、定員の上限を変更し申込受付を再開致しました。
申込期限は【6月26日(水)17:00】までとなりますので、参加を希望される方はそれまでに下記の参加申込フォームよりお申し込みください。
国土交通省港湾局は、令和6年6月28日に「Cyber Port」に関するWEBセミナーを開催します。
本セミナーでは、各種貿易プラットフォーム等との連携の最新動向と活用方法についてご紹介するとともに、特に利用者の関心が高いNACCSとの連携機能についてデモも含めてご紹介します。
▼画像クリックでセミナー申込ページに遷移します
「サイバーポート(港湾物流)」(Cyber Port)は、民間事業者間のコンテナ物流手続の電子化により業務の効率化や生産性向上を図ることを目的とした、国土交通省港湾局が運営するプラットフォームです。
国土交通省では、Cyber Portの機能や活用方法をご紹介するため、令和4年度より定期的にWEBセミナーを開催しており、令和6年度も引き続き実施する予定です。
令和6年度の初回となる第7回セミナーでは、Cyber Portが目指す各種貿易プラットフォーム・パッケージソフトを繋ぐ狙いや、連携の最新動向、活用方法についてご紹介します。特に、利用者の関心が高いNACCS※との連携機能について、利用開始までの手続やAPI連携の進め方、機能改善の動向に加え、実際の操作画面のデモンストレーション等を行います。
※輸出入・港湾関連情報処理センター株式会社が運営する輸出入・港湾関連情報処理システム
本セミナーは特に以下の方へおすすめの内容となっていますので、ぜひご参加ください。
・日常的にNACCS業務を実施している方
・Cyber Portや各種貿易プラットフォーム・パッケージソフトを利用されている方
・各種貿易プラットフォーム・パッケージソフトの提供者様
■開催概要
日 時: 6月28日(金)14:00~15:00
形 式: オンライン(Zoom開催)
費 用: 無 料
申込締切:
6月26日(水)17:00(定員1000名に達し次第、締め切ります)
■申込方法
ご参加希望の方は、下記URLの参加申込フォームに必要事項をご記入の上、お申込ください。
https://zoom.us/webinar/register/WN_F5hyEirPRzW3pYvHGK_5_Q
※本セミナーの取材を希望されるメディア関係の方も上記URLよりお申込ください。
■お問合せ先
国土交通省のプレスリリースに記載のお問合せ先にご連絡ください。
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000320.html
お知らせ一覧に戻る